大人女子宅建のロゴ

Blog Article

【大人女子宅建】★爆笑秘話★佐藤裕子のズッコケ「宅地建物取引士登録」の話。

投稿日
2023年04月19日
ブログのアイキャッチ画像

こんにちは。
いまの季節、不調があっても花粉症といわれるのが怖くて病院にいけない佐藤裕子です!



今日は宅地建物取引士について、試験合格から宅建士証をゲットするまでの私のアホな話です。

宅建って、試験合格するだけじゃ使えないなんて、勉強するまで知りませんでした。

登録して、宅建士証を手にして初めて使える資格なんですね〜

私の場合、実務経験がなかったので、登録実務講習が必要でした。
それは憧れの宅建ダイナマイト合格スクールで!
そしておーさわ校長と飲み会!!
と決めていました!
(そこ宅建勉強モチベーションのひとつでした(笑))



そこは楽しかったし、いいとして、さて登録するにあたり、なんだかんだ他に用意するモノが多すぎる!!

その中でも私が自分にひいた書類についてお話しします。

『登記されていないことの証明書』


コレ、なに?

成年被後見人などじゃないよと証明する書類です。

成年被後見人とかって、登記するんだ〜
だから成年被後見人とかじゃないよという証明は「登記されていないことの証明書」をもらうということみたいです。
その書類の交付申請も、私すべて郵送でおこないました。
コレ法務局に請求するんです。

そこでもお金かかるんですよね。
300円の収入印紙です。

そして、その他の面倒な書類もあつめて

「東京都 住宅政策本部 住宅企画部 不動産業課 免許担当」

に送りました。

すると数日後にこちらから電話が…

「『登記されていないことの証明書』なんですが、住所違いますよ」

…え?

…ええ〜!!!!!??

書きまちがえていました私。
最後の数字まちがえていました〜
え、誰が書いたの?→私です。

この書類、自分で名前や住所を書くと、それがそのまま書類に反映されちゃうんです!!!

自分にひきました〜

自分の住所をまちがえるなんて・・・!!
やだやだやだやだー。

んー???
でも、なんで?????

「自分の言い分」を自分で冷静に聞くと(笑)、そっか、引っ越して半年だったんですよね〜
…にしても!ですよね〜
いやぁビックリしました〜

そしてまた300円の収入印紙をはって
再び郵送で請求したというわけです。

皆さんも『登記されていないことの証明書』請求の際はお気をつけくださ〜い!!
(´∀`=)

そうそう。
皆さんも合格なさったら、宅建ダイナマイトの登録実務講習にぜひぜひ。
類友っていうんでしょうか、似た感じの愉快な人たちが来てます。
皆さんもお察しのとおり、メインは講習後の飲み会だったり\(^o^)/

私が参加した登録実務講習のあとの飲み会は、新橋でした。
場所は、私たちにしてみればおじさんだらけというイメージの、あの謎の新橋ビルに入っているお店。



このビルなんですけど、新橋駅のSL広場のこのへんは終戦直後は闇市だったそうで、その闇市のお店を建物内に入れちゃおうということでずいぶん前に建てられたそうです。

なのでまもなく再開発みたいですよ。

だからその前に、みんなでこのビルに行ってみようぜということに。
おーさわ校長って、なんか、そういうのが好きみたいで、写真も変なところで撮ろうって。

意味深を狙う、と、また例の調子で、おーさわ校長。

いつもふざけてておもしろいです。




RE/MAX Dynamite佐藤裕子
インスタグラム
https://www.instagram.com/yukoh.sa/

この記事のカテゴリー