大人女子宅建のロゴ

Blog Article

【大人女子宅建】きゃースズメバチの巣。佐藤裕子のプチ奮戦記。いろいろやってみるべし。

投稿日
2023年04月22日
ブログのアイキャッチ画像

こんにちは!
最近アゲハ蝶を卵から飼い始めた佐藤裕子です。



今日は、うちの近所の本当にごくごく小さい範囲で騒ぎになった話です。

落葉樹の葉が落ちた冬の季節に、うちの近所のお宅の木にスズメバチの巣がある!と界隈で話題になりました。
葉が落ちないと見えない所にあったんですよね〜

確かに近くにスズメバチ落ちてたりしたんです!



そして、その家、やはりというか、そうなんです。

空き家なんです。


他のご近所さんが市役所に一報をいれてくれたということだったので、そのまま様子を見守っていたんですけど・・・

でも、ずっと、巣はそのまま…

そうこうしているうちに暖かくなってきて…
葉っぱがついてきて…
巣が見えなくなりつつあり…
ちょっと怖い…

いや、だいぶ怖い!!!


これ、勝手に取っちゃいけないんだっけ?
あ、宅建でやったな『相隣関係』!!

たしか、隣からはみ出てる根っこは勝手に切っていいけど、枝はダメだったから、その枝についてるスズメバチの巣はダメか?

いや、これ、はみ出てるとしても道路にだから、道路の所有者は市?

ん?
はみ出てないかも?

そもそも私の記憶確かなの?
と、ネット検索。。。

あれ?
私が勉強したときから変わってる?


【新民法233条】

第1項:土地の所有者は、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。

第2項:略

第3項:第1項の場合において、次に掲げるときは、土地の所有者は、その枝を切り取ることができる。

① 竹木の所有者に枝を切除するよう催告したにもかかわらず、竹木の所有者が相当の期間内に切除しないとき。

② 竹木の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき。

③ 急迫の事情があるとき。


私が勉強していたときは、「越境してる枝は切除を請求できる」という「請求権」だけだったんですけど、そこの部分の見直し改正があったみたいで、令和5年4月1日に施行された新しい233条だと、次に掲げるときは、土地の所有者は、その枝を切り取ることができる。

「一定の条件を満たせば切ってもいい」という話になってる!!

へー。
スーパー用務員オオサワに聞いたところ、所有者不明土地がいっぱい出まわっている今日このごろ、所有者が確認できないというだけで身動きがとれなくなっちゃうという事態をなんとしようとしていて、その一つとしてこの規定をこんなふうに改正したのだそうです。

そんなふうに世の中の動きと法律(社会のルール)は連動していくんですね。
ちゃんと改正点もチェックしなくてはと反省…

話は戻るけど。
今回の場合、隣に越境してるわけでもなく、違う話…

ここは頼りになる我らがスーパー用務員オオサワに、また聞いてみました!!

「とりあえず登記を確認してみたら?」

・・・ふむ。

なので、実際に登記所に行って、そのお宅の登記事項証明書を入手してみたんです。

そうです。
これって、スーパー用務員オオサワがよく言っている「実際にやってみるべし、実際に取り寄せてみるべし」っていうやつですね。
やってみると、法律の内容とか宅建で勉強していることが、自分ごとになります。

登記事項証明書を入手してみたものの、その登記上での所有者の住所とかはわかったんですけど、電話番号は書いてない。
なので直接電話連絡をとるのは難しいのかな。

そこで、またまたスーパー用務員オオサワ経由で桑村行政書士に問い合わせてもらったところ、桑村さんいわく「市役所に問い合わせするべし」と。

・・・ふむ。

実際にやってみるべし。
市役所に問い合わせました。

ただの「スズメバチの巣」ということだと「環境保全課」が窓口だけど、空き家となると「都市計画課」が窓口でした。

・・・ふむふむ。
勉強になります。

それで、やはり他の方々からも問い合わせあったようで「あの巣は使用済み」とのこと。
使用済みって〜??

どゆこと???


調べてみると…

スズメバチの巣は再利用されることはなくて、新女王は、自分でまた新しい巣を作るため、元の巣に戻ってくることはないんだそうな…

じゃ、いいのか〜
つまり、安全ということらしいのです。

ひとまずこれで一件落着ですが、せっかくだから、この空き家の所有者と、スズメバチの巣の話でお近づきになって…

その素敵なお宅売りませんかー?


・・・なんてもっていけたら、と、そんなドス黒い心1ミリも持ってませんよ〜ヽ(;▽;)

と、身の回りのことが勉強にもなって仕事にもつながっていく。
そんな日々を過ごしている私です。
楽しいです。



皆さんも、宅建ダイナマイト合格スクール「大人女子宅建」で宅建試験に合格して、近い将来、一緒に楽しく働きましょ〜ね〜
楽しみにしてます。



RE/MAX Dynamite佐藤裕子のインスタ
佐藤裕子(@yukoh.sa)
https://www.instagram.com/yukoh.sa/

RE/MAX Dynamiteのインスタ
もえちー社長(檜木萌)
https://www.instagram.com/remax_dynamite/

この記事のカテゴリー